Profile

カウンセリング 話し相手

ナカタ アイコ
中田 愛子

■得意分野
人との関係に関する悩みや適応障害への解決構成的アプローチ、うつ病やいわゆる神経症への認知的アプローチ、身体症状にまつわる悩みや各種心身症へのヨーガによるアプローチ、心身症へのヨーガによるアプローチ、双極性障害(Ⅱ型)によるアップダウンとの付き合い方、依存症への衝動コントロール、感情コントロール力向上

■資格
公認心理師

■経歴
2011年より、心理療法をベースとしたヨーガ療法実習を行う。精神科病院、依存症患者向け施設、知的障がい者施設にて、外部講師として実習を担当した。

■臨床経験
臨床の基本は、アドラー心理学とヨーガ療法に基づく心理療法とカウンセリングのトレーニングを鎌田穣先生の下で受けた。2009年より、日本ヨーガ・ニケタンにて伝統的ラージャ・ヨーガを学ぶ。自身の買い物依存とアルコール依存、そして双極性障害(Ⅱ型)をヨーガ療法とアーユルヴェーダで克服した体験から、特に脳機能不全への対応が得意。
2018年より、日本ヨーガ療法学会で初級ヨーガ療法ダルシャナファシリテーターとしての任命を受け、全国の認定ヨーガ療法士を対象に初級ダルシャナ練習会の指導を精力的に行った経験を持つ。
2018年より、次世代心理療法研究会(2021年に次世代心理ひろばと改名)を主宰し、誰でも参加可能なオープンな場を設けて心理療法を通した生き抜く智慧の提供に力を注いでいた。2021年に統合との出会いを機にリセットし、現在に至る。

■著書
愛の本質』『風の時代に輝く生き方』出版。

■学会発表
【国際会議】
2017:NAKATA,A & KAMATA,M.: A Female Case of Taijin Kyofusho and Yoga Therapy’s Holistic Approach, abstract p.59, China National Convention Center, Beijing, China, 9/15


【国内学会】
2017:中田愛子・鎌田穣, 自らのヨーガ療法によるアルコール依存克服体験を通して見えたこと~座法 呼吸法 瞑想法 集中内観法 ヨーガ療法カウンセリング の作用の違い~, 第15回日本ヨーガ療法学会研究総会,電子抄録集,p.274,福岡,7/7

2017:中田愛子・加藤千恵子・喜岡恵子・木村慧心・鎌田穣,ヨーガ療法アセスメントのための失自然社会感覚尺度の開発,第45回可視化情報シンポジウム,工学院大学,新宿,7/19

2017:中田愛子・鎌田穣・木村慧心・加藤千恵子・喜岡恵子,ヨーガ療法アセスメントのための失自然社会感覚尺度の開発第2報―因子抽出,第21回日本統合医療学会,日本統合医療学会誌,10(3):366, 東京有明医療大学,東京,11/26

2018:鎌田穣・中田愛子,ヨーガ療法ダルシャナの効用と限界に関する一考察,第59回日本心身医学会総会,抄録集p.207,名古屋国際会議場,愛知,6/8

2018:中田愛子・鎌田穣,ヨーガ療法ダルシャナで認知が変容しうつ状態が改善した女性の事例,第59回日本心身医学会総会,抄録集p.207,名古屋国際会議場,愛知,6/8

2018:中田愛子・鎌田穣,ヨーガ療法ダルシャナの「執着・こだわりの分析」における定型分析の実際,第22回日本統合医療学会,抄録集p.,札幌市立大学,北海道,10/8

2018:大友秀治・中田愛子・鎌田穣,アドラー心理学に基づく育児学習プログラムを援用した省察ツール開発の試み:医療従事者への適用可能性に関する一考察,第22回日本統合医療学会,抄録集p.,札幌市立大学,北海道,10/8

2019:中田愛子,鎌田穣,” 視線恐怖症を理由に10年間引きこもっていた女性がヨーガ療法によって新たな人生を歩み始めた症例報告”, 第11回日本不安症学会学術総会抄録集, p.103, 2019年3月1日, じゅうろくプラザ, 岐阜. 

【刊行物】
・「北山修先生のご講演をお聴きして『罪と恥~劇的な精神分析入門~』」日本内観学会発行 内観ニュース2015.9月発行
・「世界心身医学会(24th World Congress on Psychosomatic Medicine)に参加して」ヨーガ療法通信2018.4月発行
・「初の国際学会舞台裏 -ひよっこ奮闘記-」ヨーガ療法通信2018.4月発行

メッセージ

長年、企業で勤務している時に対人関係ストレスによって、20代の頃にはアルコール依存症、買い物依存症となりまして、心身共に苦しい思いをしました。思い返すと、幼少の頃から人との付き合い方がよくわからず、場当たり的で表面上の付き合いばかりしてきました。その結果、小学校時代さらには会社でもいじめられた経験があります。

依存症を克服するには薬では根本的な解決には至らないと判断し、立ち止まって内面を見つめ直す必要性を感じずにはいられませんでした。しかし、それまでの人生で内面を見つめるということをしてこなかったので、何をどのようにやったらいいかさっぱりわからず、いろいろと探しているうちに、ご縁があってヨーガ療法実習を行なっているヨーガ療法士と出逢いました。初回の実習を受けた時、「これで私は克服できる」という直感が働いたことをまるで昨日のことのように覚えています。その後、伝統的ラージャ・ヨーガの道に入り、また認定ヨーガ療法士にもなりました。そのような流れの中で、各種依存症をヨーガ療法や内観を通して克服するに至りました。ストレスとは自分の捉え方でストレスに自分が変換してしまうことを知り、以前と比べてストレスと感じることが格段に減り、まさに見える世界が変わり、格段に生きやすくなりました。

その後、公認心理師・認定ヨーガ療法士の鎌田穣先生に師事し、スーパーヴァイズと教育分析を受ける中で、私自身に日常のアップダウンの激しさや妄想傾向があることに気づきました。これは正直にいって盲点でしたので、驚いたと同時に、この指摘こそ心理における専門家的感覚なのだと感じて大変感動しました。この指摘をこれまで誰からもされておらず、自分自身さえも気づいていなかったからです。それでも、無自覚ではありましたが、どこか息苦しさを感じていました。鎌田穣先生の勧めで、認知行動療法の第一人者の心療内科医 熊野宏昭先生に診察して頂いたところ、初診時に双極性障害(Ⅱ型)との診断を受けました。この疾患をこれまで他人事として距離を置いていたので、この展開に思わず笑ってしまいましたが、心理療法家として、これは非常に転機であり、セラピーを深めることができる絶好の機会になると感じたので、抵抗はせず、むしろ喜びすら感じました。

しかし、双極性障害は、認知ではなく脳機能に関する不具合が大元です。薬物投与の必要性を感じましたが、私自身の体質で西洋薬が肌に合わないので、困ったことになりました。そこで、これまでお世話になっていたアーユルヴェーダのDr.ビーマ・バット先生がちょうど来日される機会が巡ってきたので、これを機にご相談をすることにしました。バット先生からアーユルヴェーディックな各種処方を受けたのちに、慢性疾患といわれる双極性障害(Ⅱ型)を克服することができました。その時に処方されたハーブが著効を示し、飲んだその日から妄想的思考が止まり、脳が静まった感じがしたのです。これには、正直驚きました。これまで子ども時代から慣れ親しんだ感覚が、まったくといっていいほど消えたのです・・。この体験は、心の作用と脳の作用の違いをまざまざと見せつける意義深い体験でした。

その後、3次元的組織のリセットとなる魂の役目を終えて、「なぜ生きるのか」という根源的な問いを持つようになったのをきっかけに統合に出会いました。始めは見よう見まねで進めていましたが、そこに限界を感じてすずけんさんの10回に渡るセッションをオンラインで受けたことで、漠然と感じていた不安感や欠乏感がすっかりなくなり、深い安心感が広がりました。今まで体感したことのないほどの癒やしができるこの統合に感銘を受けたので、オンラインカウンセリング八起きの新メニューとして追加し、現在に至ります。

以上の経験がこれまでの直近10年間で起きたことです。まさに身をもって、ある種の洗練された心理療法と、数千年に渡って脈々と引き継がれているヨーガやアーユルヴェーダの偉大さを学ぶことができました。そして、魂レベルの癒やしとなる統合に出会えたことは私にとって宝物です。お金では買えず、まさに天からの贈り物です。この宝物をもって、今困っている方のお役に立てていけたら本望です。

私の強みは、このような心と脳、魂の課題に対して、知識ではなく一つひとつ着実に乗り越えてきたという体験に基づいた面接を行なえることです。それは、その道で腕のある一流の諸先生方との出会いが非常に大きな要となりましたことをお伝えいたします。

人との繋がりこそ、すべてです。だからこそ、人との愛のある繋がりを大切にしていきます。